ホーム > ほりぐち農園日記2008年4月〜6月
■6月 28日 プカプカと浮かぶ完熟梅 | |
水に浮かぶ完熟梅・・・。 みなべ町では「南高梅」のブランドを常に大切に考えがんばっています。 |
■6月 25日 これから塩漬け! | |
主人の背の高さほどのタンクに 「いっぱいになった〜♪」 |
■6月 21日 これから塩漬け! | |
葉っぱやゴミを落とし、水洗いしてサイズ別にわけられた完熟梅。 大量の完熟梅の塩漬けが始まります。 |
■6月 21日お疲れ様です。 | |
今日は土曜日なので主人の妹さんや弟さんが
お手伝いにきてくれました。 15時30分一通り終わって実の選果中です。 |
■6月 13日 一粒一粒選んで! | |
こちらは主人が早朝より畑に入り目をこらして、紅色のきれいな実を探し一粒一粒選んで収穫してきたカゴです。 更に、この色具合をチェックして、選果して箱に詰めるときにもう一度チェックして「緋珠」「紅石」としてお客様へとお届けしております。 |
■6月 13日 青梅の収穫 | |
「無選別青梅」の総採りをしました。一本の木に実っている青梅全てをもぎ取りますので何にも残っていません。 ・・ん、、一粒見逃しがありました! |
■6月 9日 地上! | |
「食と農」の総合誌、「地上」に「ほりぐち農園」が紹介されました。 紹介の内容は・・、「男は黙って妻自慢」・・です。 |
■6月 7日 初収穫! | |
今日は青梅の初収穫です。 梅シロップやまろやか梅酒をご希望のお客さまはもうしばらくお待ちくださいね。 |
■6月 3日 もう間もなく始まります。 | |
昨日より梅雨入りしたようです。今年は早いですね。 主人は「実が光ってくるのを待っている」そうです。 |
■5月31日 順番 | |
やっと小梅の収穫時期が始まりました。 まず、小梅の収穫が始まり、その後、南高梅の青梅の収穫が始まります。 |
■5月27日 青い反物 | |
畑で青い反物をコロコロコロ・・・。 畑のサイズに合わせながら切ったり、縫ったりして敷いていきます。 |
■5月26日 ムシムシ! 梅の季節です。 | |
昨日まで雨が降って、今日はムシムシと湿気がありいいお天気。 このムシムシがないと梅の実が太りません。 |
■5月23日 食育講座<果物編> | |
NPO法人 みんなの食育監修
職業訓練法人 日本技能教育開発センター発行 こちらは通信教育の教材本です。 |
■5月21日 完熟梅用のネット敷き | |
この青いネット! 畑一面にこの青いネットを敷いて完熟梅をキャッチ! |
■5月20日 実っています。 | |
太陽の光ををいっぱいに浴びて雨の恵みを受けて育つんだよ! 観音さんの上の畑にて お客様へのお届け用の完熟梅(梅干し用)は |
■5月15日 梅にとっての優しいお天気 | |
2日前、シトシトと雨が降りました。 携帯の電波が微妙に届かない山の中にある園地です。 |
■5月 6日 僕のお弁当 | |
なかなか美味しいです♪ |
■5月 3日 一服♪ 一服♪ | |
GWですね。 私たち農家にGWは・・ございません。 畑に敷かれた青いネット。 「?」と思われる方が多いかと思いますが、梅干し用の南高梅は完熟し、自然落下したものを収穫するので、それをキャッチするために敷きます。 |
■4月30日 おいしそうね〜♪ | |
初めて頂いたときは「横浜で農家さん・・・?」と
大都会のイメージがある私は???でした。 |
■4月21日 飛田和緒のかぞくごはん その後 | |
2歳の娘さんとの一年を通しての食卓、お弁当、おやつのレシピが満載の素敵な本です。 とってもおいしそうなので、私も今年は「梅煮」を作ってみようと思っています♪ |
■4月21日 成長しています。 | |
「おさぶ」にて |
■4月20日 初物! | |
今日も、採ってきたよ〜の声にカメラ片手にかけつけると既にまるはだかにされていました。 |
■4月12日 お取り寄せ♪ | |
友達がお取り寄せをすると聞きつけて私も一緒に注文をお願いしていました。 |
■4月 9日 成長中! | |
今年はお花が咲いたとき、散った後、無常にも寒波がやってきて梅の実はどうなるのか・・、とても心配していましたが健気に育っていました。 ただ、収量は例年より少なくなる見通しです。 |