ホーム > 1年の梅の農作業
梅農家の仕事は「梅の木」という生き物相手の仕事です。
一年365日、梅の木と向き合う毎日。
それは子育てと同じなんだとおもいます。
雨が降っても、風が吹いても、日差しが強くても、
何かあるたびに梅の木の心配をする毎日です。
そんな梅農家の一年の仕事の内容をざっとまとめてみました。
その年ごとに、気候の差があるので多少のずれはありますが、
ほぼ一年間こんな調子ですぎていきます。
![]() |
![]() |
---|---|
梅の木の剪定作業の毎日です。 なたね(なたね油をとったカス。有機肥料)をまく。 |
![]() |
![]() |
---|---|
みつばちの箱を設置し、梅の花の受粉の準備もばっちり。 花のシーズンになると梅畑には観光で皆さんが梅を見にこられます。 |
![]() |
![]() |
---|---|
スプリンクラー(散水機)の試運転開始。 配合肥料をやる(梅の実が大きくなり始めるので、この時期に施肥) |
![]() |
![]() |
---|---|
梅の消毒 収穫のためのネットをひく準備。 |
![]() |
![]() |
---|---|
消毒。 梅の選果機を組み立てます。 |
![]() |
![]() |
---|---|
待ちに待った梅の収穫! |
![]() |
![]() |
---|---|
ほりぐち農園は広範囲に梅畑を所有するため、7月中旬頃まで梅の収穫作業を行っています。 梅の収穫がおわるとネットを片づける、これがまた大変な作業! |
![]() |
![]() |
---|---|
梅干の天日干し。 お盆?、なにそれ?美味しいの?という状態です。 |
![]() |
![]() |
---|---|
引き続き梅干の天日干しです。 |
![]() |
![]() |
---|---|
梅干の天日干し作業があと少し残ってます。 |
![]() ![]() |
![]() |
---|---|
主に梅の樹の剪定作業をしながら、梅の樹の改植を行っていきます。 |

