ほりぐち農園日記2012年1月〜3月

青梅の収穫時期【梅酒用・梅干用】と青梅の販売予約開始時期のお知らせ

ホーム > ほりぐち農園日記2012年1月〜3月

ほりぐち農園日記2012年

梅農家日記メニュー

  • 梅農家の日記2007
  • 梅農家の日記2008
  • 梅農家の日記2009
  • 梅農家の日記2010
  • 梅農家の日記2011
  • 梅農家の日記2012
  • 梅農家の日記2013
  • 梅農家の日記2014

2012年1月〜3月の梅農家日記

  • 1月〜3月の梅農家日記
  • 4月〜6月の梅農家日記
  • 7月〜9月の梅農家日記
  • 10月〜12月の梅農家日記
■2月16日 土壌のために
苦土石灰

肥料ばかりでは土の中は酸性の傾向になってしまいます。酸性が強い土壌ですと栄養の吸収が悪くなるため、土壌を良い状態に保つために苦土石灰をやります。

「はやま」へとでかけた主人、今日は100袋まいたそうです。お疲れ様!

■2月9日 蜂の巣箱
養蜂園(南部川養蜂花粉配合組合

南部川養蜂花粉配合組合より養蜂園の巣箱を借りてきました。もちろん有料です。

園地において、お花が咲き始めると、ブンブンとミツバチが花から花へ足に花粉をつけて飛びます。
花粉の交配がないと実はできませんのでとっても大切な箱です。

■2月6日 農機具の修理
運搬車

今日は雨。
倉庫にて運搬車を修理しています。外れた箇所を溶接するそうです。

運搬車は肥料をまく際にその袋をたくさん積み込んで樹の横へと運びます。
この運搬車は25年前に購入したもの。
主人が就農するより前からがんばっています。

■2月2日 薄氷
梅と薄氷

特別寒い日でした。

お母さんがつくばいに梅の枝を入れていましたが、水が凍っています。
気温は4度でした。

■2月2日 出発準備
朝の準備

朝の出発準備です。

今日は「清川」の梅畑でのせん定作業。片道40分はかかるので忘れ物はできません。
お弁当も持参です。

■1月24日 カブ
梅の樹のカブ

「ハヤマ」の一部を開植中。

掘り起こした古い樹のカブを移動させました。

■1月18日 おもてなし
おもてなし

手伝ってもらった御礼にお昼ご飯を食べて帰ってもらいます。

30人分のおでん・ちらし寿司・お味噌汁、そして会席パックを用意してのおもてなしです。

■1月18日 つきたてのお餅
手作りのお餅

5時から餅をつき始め、お日様の上がるころにはたくさんのお餅が出来上がってきました。
近所の方々や親戚、若い衆、25人での作業。
11時までかかってたくさんのお餅が出来上がりました。

つきたてはホントにぷにぷにとして柔らかい。

■1月18日 地区の餅つき
餅つきの準備

朝の4時に起きて真っ暗な中、湯を沸かしています。

本日は地区で祀っている観音さんの餅まきの日。
今年は主人が役をいただいたので、我が家で餅をつきます。もち米は3俵半(210?)。
湯が沸いたらもち米を蒸していきます。

■1月17日 肥料
梅の肥料 鶏糞

梅の樹への肥料、今回は鶏糞です。

ほりぐち農園から車で40分くらいのところにある養鶏場から直接購入しました。

■1月17日 シバ片付け
梅畑

梅の樹を剪定して落ちた枝。

この枝はなかなか腐りません。なので、1本1本手で集めて、畑から持ち出します。
足痛いわー。と言いながらも手伝ってくれるお母さん。
いつも助かっています。

■1月16日 梅畑
梅の樹の剪定作業

梅畑の1つ「がま」を選定中です。

枝の高い場所などは、こんな風に樹に登って切っていきます。上を見上げての作業ですので、雨の日は出来ません。

■1月16日 剪定作業に使う道具
コンプレッサー

梅の樹の剪定は、1枝1枝必要かそうでないのかを即座に判断し、専用のはさみで切っていきます。

手の力だけでパチンパチンと切るのではなく、この道具で空気を送ってエアーの力で切っています。
手への負担は少なくなるのですが、それでも剪定作業終盤には、いつも腱鞘炎になっている主人です。

■2月16日 土壌のために
苦土石灰

肥料ばかりでは土の中は酸性の傾向になってしまいます。酸性が強い土壌ですと栄養の吸収が悪くなるため、土壌を良い状態に保つために苦土石灰をやります。

「はやま」へとでかけた主人、今日は100袋まいたそうです。お疲れ様!

■2月9日 蜂の巣箱
養蜂園(南部川養蜂花粉配合組合

南部川養蜂花粉配合組合より養蜂園の巣箱を借りてきました。もちろん有料です。

園地において、お花が咲き始めると、ブンブンとミツバチが花から花へ足に花粉をつけて飛びます。
花粉の交配がないと実はできませんのでとっても大切な箱です。

■2月6日 農機具の修理
運搬車

今日は雨。
倉庫にて運搬車を修理しています。外れた箇所を溶接するそうです。

運搬車は肥料をまく際にその袋をたくさん積み込んで樹の横へと運びます。
この運搬車は25年前に購入したもの。
主人が就農するより前からがんばっています。

■2月2日 薄氷
梅と薄氷

特別寒い日でした。

お母さんがつくばいに梅の枝を入れていましたが、水が凍っています。
気温は4度でした。

■2月2日 出発準備
朝の準備

朝の出発準備です。

今日は「清川」の梅畑でのせん定作業。片道40分はかかるので忘れ物はできません。
お弁当も持参です。

■1月24日 カブ
梅の樹のカブ

「ハヤマ」の一部を開植中。

掘り起こした古い樹のカブを移動させました。

■1月18日 おもてなし
おもてなし

手伝ってもらった御礼にお昼ご飯を食べて帰ってもらいます。

30人分のおでん・ちらし寿司・お味噌汁、そして会席パックを用意してのおもてなしです。

■1月18日 つきたてのお餅
手作りのお餅

5時から餅をつき始め、お日様の上がるころにはたくさんのお餅が出来上がってきました。
近所の方々や親戚、若い衆、25人での作業。
11時までかかってたくさんのお餅が出来上がりました。

つきたてはホントにぷにぷにとして柔らかい。

■1月18日 地区の餅つき
餅つきの準備

朝の4時に起きて真っ暗な中、湯を沸かしています。

本日は地区で祀っている観音さんの餅まきの日。
今年は主人が役をいただいたので、我が家で餅をつきます。もち米は3俵半(210?)。
湯が沸いたらもち米を蒸していきます。

■1月17日 肥料
梅の肥料 鶏糞

梅の樹への肥料、今回は鶏糞です。

ほりぐち農園から車で40分くらいのところにある養鶏場から直接購入しました。

■1月17日 シバ片付け
梅畑

梅の樹を剪定して落ちた枝。

この枝はなかなか腐りません。なので、1本1本手で集めて、畑から持ち出します。
足痛いわー。と言いながらも手伝ってくれるお母さん。
いつも助かっています。

■1月16日 梅畑
梅の樹の剪定作業

梅畑の1つ「がま」を選定中です。

枝の高い場所などは、こんな風に樹に登って切っていきます。上を見上げての作業ですので、雨の日は出来ません。

■1月16日 剪定作業に使う道具
コンプレッサー

梅の樹の剪定は、1枝1枝必要かそうでないのかを即座に判断し、専用のはさみで切っていきます。

手の力だけでパチンパチンと切るのではなく、この道具で空気を送ってエアーの力で切っています。
手への負担は少なくなるのですが、それでも剪定作業終盤には、いつも腱鞘炎になっている主人です。

■1月12日 明けましておめでとうございます。
梅の花

明けましておめでとうございます。

毎年のことですが1月になりますと、もう6月の収穫が気になります(笑)。
今年も無事に青梅・完熟梅の収穫ができるようがんばってお世話をしたいと思います!
本年もほりぐち農園をどうぞよろしくお願いいたします。

上に戻る
青梅と完熟梅の収穫お知らせメール
上に戻る

ほりぐち農園の青梅・完熟梅

梅農家の青梅
  • 究極の紅青梅(梅酒用 紅南高青梅)の販売・予約
  • 無農薬青梅(梅酒用・梅シロップ用)の販売・予約
  • 無農薬完熟梅・梅干用の販売・予約
  • 手もぎ完熟梅(梅酒用 梅干用)の販売・予約
  • 究極の紅青梅(梅酒用 紅南高青梅)の販売・予約
  • 特選紅青梅(梅酒用 紅南高青梅)の販売・予約
  • 厳選青梅(梅酒用 南高梅・青梅)の販売・予約
  • 特選・完熟南高梅(梅酒用・梅干用)の販売・予約
  • 無選別・青梅(梅酒用 南高梅・青梅)の販売・予約
  • 無選別・完熟南高梅(梅酒用・梅干用)の販売・予約

ほりぐち農園の梅干

梅農家が作る無添加の梅干し
  • 白干梅干の販売・お取り寄せ
  • 無添加しそ漬け梅干の販売・お取り寄せ
  • 当園の梅干しは塩漬けの際の塩加減の具合により梅干の皮が他に比べて特に柔らかくなっています。そんな自然のままの安全な梅干をどうぞ。
  • 無農薬で栽培したシソとその年の梅干しで漬け込みました。 お届けは9月以降の予定です(要予約)。 
  • 災害用非常食の梅干
  • 白干梅干(B品)の販売・お取り寄せ

上に戻る