ホーム > 青梅・完熟梅の選び方
あなたが作りたいのは梅酒?梅シロップ?それとも梅干し?
梅と一口に言っても青梅から完熟梅まで様々ありますし、作りたいものや好みのお味や風味によって収穫時期やサイズなんかもさまざまに違います。出来上がるお味についてはそれぞれの梅のページを見ていただければ詳細はご説明していますが、先ずは何を作りたいのか、作りたいものによって「ほりぐち農園」にはどれくらいの青梅や完熟梅の種類があるのかを表にしてみました。
以下の表を参考にしながら先ずはどんな青梅や完熟梅があるのかを選んでくださいね。
それぞれの商品名からページに飛んでいただいても結構ですし、表の下のバナーからページに飛んでいただいても構いません。しっかり選んでくださいね。
梅酒や梅シロップなら青梅ですね。あとは味わいのお好みによって収穫時期を変えてお届けします。
栽培方法 | 採取方法 | 商品名 | サイズ | 熟し具合の選択 | 出荷の時期 |
---|---|---|---|---|---|
通常栽培 (エコ) |
手もぎ | 緋珠 | 3L〜 | 選択不可 | 6月中旬〜 |
紅石 | 3L〜 | 6月中旬〜 | |||
翠珠 | 4L〜 | きりっと | 6月上旬〜 | ||
4L〜 | 標準 | 6月中旬〜 | |||
4L〜 | まろやか | 6月中旬〜 | |||
碧石 | 3L〜 | きりっと | 6月上旬〜 | ||
3L〜 | 標準 | 6月中旬〜 | |||
3L〜 | まろやか | 6月中旬〜 | |||
無選別青梅 | 2L〜 | きりっと | 6月上旬〜 | ||
2L〜 | 標準 | 6月中旬〜 | |||
2L〜 | まろやか | 6月中旬〜 | |||
自然派 (農薬無使用) |
手もぎ | 青せいぼく | 2L〜 | きりっと | 6月上旬〜 |
2L〜 | 標準 | 6月中旬〜 |
梅干を作るなら完熟梅!お好みのサイズや見た目の美しさ、こだわりでお選びください。
栽培方法 | 採取方法 | 商品名 | サイズ | 熟し具合 | 出荷の時期 |
---|---|---|---|---|---|
通常栽培 (エコ) |
手もぎ | 琥珀珠 | 3L〜 | 選択不可 | 6月中旬〜 |
自然落下 | 特選完熟梅 | 3L〜 | 6月中旬〜 | ||
無選別完熟梅 | 2L〜 | 6月中旬〜 | |||
自然派 (農薬無使用) |
手もぎ | 完熟せいぼく | 2L〜 | 選択不可 | 6月中旬〜 |
